CROSS exchangeどうなった? マイニング経過報告!
CROSS exchange恒例の
「XEX大還元キャンペーン!〜これでもあなたはマイニングせずにいられますか?〜」
勝手に名前をつけちゃいましたが、本当にユーザーのツボをピンポイントで狙って突いてくる。
うまいよね!
ユーザーからのレスポンスも良く、過去にマイニングした人達からの追加資金までもが流れ込んでるとみた。
驚愕!!キャンペーン三昧の毎日
次から次へとキャンペーンが登場するよ!!
ここ一ヶ月でどんなキャンペーンがあったかおさらいしてみよう。
* 【第2回】XEXロックアップバトル!~全員にチャンスあり!今日の栄冠は誰の手に?~
* ホワイトデーは3倍返し♪〜お礼の90XEX+α 追加!〜
* 贈って嬉しい、貰ってうれしい♪XEXギフトキャンペーン(3/31まで継続)
* 【新規ユーザー限定!】取引マイニング量10%UP!ロケットキャンペーン!(3/31まで)
* ホワイトデーは3倍返し♪♡ギフトBOXキャンペーン♡
* 持っているXEXをロックしよう!収益分配プランXEXボーナスキャンペーン♪
* 【TRONホルダーに朗報!!】CROSS exchangeはBTTエアドロップを6年間にわたりサポートします!!
* XEX還元率UP!再自動ロックアップキャンペーン!
* 入金額「10%」のキャッシュバックキャンペーン継続!
本当にキャンペーンばかりだね!
なんか、XEXをタダで配りまくるって怪しく見えちゃうのは俺だけかな?
「タダほど高いものはない!」って死んだばあちゃんが言ってたわ〜👵
そういう時はどうするの? そう、徹底的に調べるの!
このキャンペーンに使われる費用については、ホワイトペーパーに書いてあったよ。
2.CROSS EX FUND・・・ファンドが保有し不定期に市場からXEXを買い上げる費用
3.CX LAB・・・ブロックチェーン技術および金融工学に関する研究・開発費用
4.CX SYSTEM・・・システム開発・保守、セキュリティ管理費用
5.CXコミュニティ・・・プロジェクトを拡大させる為のマーケティング費用
プロジェクトを拡大させる為のマーケティング費用として、5%が割り当てられているね。
キャンペーンに使われる費用は、通常であればここが出どころとなる。
基本的に、キャンペーンに使われる費用=プロジェクトを広めるための宣伝広告費、という性質になるかな。
特徴的なのは“CXコミュニティ”と記載されている点。
CROSS exchangeでは徹底的にユーザーに還元していく流れでマーケティングを行なっていることが伺えるね。
この5%を惜しみなくユーザーに還元して、ユーザーと共に取引所を作っていくという姿勢がCROSS exchangeの魅力の一つなのかもしれない。
取引所の使い方は「Meroko」にマニュアルがあるから参考にしてみてね。
しかし!
同じキャンペーンだけでは飽きてしまうのがユーザーの心理。
次にどんなキャンペーンが待っているのか。。。
ちょっと想像と妄想してみた!
やっぱり流れとしては、、、
この後に控えているリスティング(新通貨の上場)や、付帯サービスに絡めてキャンペーンを仕掛けてくるんじゃない?
例えば、リスティングについて。
次なる大型キャンペーンはリスティングに絡ましてくる!?
CROSS exchangeは、本当によく考えて上場通貨の選択をしている。
取引所を利用しているユーザーが多いエリアで、人気があったり興味が持たれやすい通貨をあえて狙っているのがわかるよね。
特にWowooをさわってくるというのは、なかなかエロいね!
3月14日から、Wowooが発行する”WWB”をウォレットに入れることができるようになるみたい。
そして、CROSS exchangeでWWBを保管しておけば、Liberty Token(LES)がエアードロップされるようになるらしい
WWB保有者は、どうせ預けるならCROSS exchangeに預けて、LESをゲットしたいと思うよね!
Liberty Token(LES)って、Wowooプロジェクトの中でもかなり有望視されてるプロジェクトなんだ。
Libertyとは、自由な組織運営を目指すプロジェクトで、すでにアメリカ保守連合(ACU)とMOUの締結が終えているんだ。
OKWAVE社の松田社長も一押し案件っていう噂だよ。
ここちょっとポイントね!
取引所でWWBが上場しても、WWB保有者がそれを原資としてマイニングに投下されるかといえば、ちょっと難しいんじゃないかと見ている。
というのも、WWBはこの後にエアードロップを控えてるんだ。
WWB保有者に対して、イーサリアムのERCで発行される「WCC」というトークンがエアードロップされるんだ。
WWB1:WCC3という比率でね。
具体的な日時はまだ正式には発表されていないんだけど、そう遠くない未来だね。
「WCCをタダで配るよ」って言われてるのに、あえてここでWWBを手放してマイニングするかはとても難しい判断になるね。
WWBの保有者がどう動くのか?というのは全く想像つかないな。。。
編集長GORI
しかし、マイニングに関してはちょっと悩み中かな。WCCのエアードロップとマイニング。
いったいどっちがお得なんだろう。。。
WWBでマイニングした場合は、WCCのエアードロップの際に同数のWCCの保証を付けてくれたりしたら、WWBをいくらかマイニングに再投資しようかな!って思ってるんだけどね。
俺もまたギフトBOXが開けたい!笑
それに、これはそれほど難しい話じゃないと思うんだよね。
おそらく、CROSS exchangeでWWB保有者に対してWCCの配布はサポートするだろうし、ERCのトークンであれば通貨の取り扱いは問題ない。
後はWWBの価格が下がらなければできるよね。買い圧と売り圧をどう見るかってとこになると思うけど。
これ是非やって欲しいんだけどな〜。
CROSS exchangeさ〜ん、お願い!笑
※ここはあくまでも個人的な希望的観測と懇願とご理解ください!!笑
ここからマイニングの経過報告だよ!
毎日CROSS exchangeにログインすることが完全に習慣化された。。。恐ろしい。
当然、追加のマイニングを行なっていないからキャンペーンのギフトBOXは届かない。その仕組みを理解したはずなのに、なぜか期待してしまう自分がイヤ!( ; ; )。
そして現在の総資産は??
今回からJPY表示でいきますね!
このマイニングに参加した資金が・・・2,200,000円
現在の総資産は・・・・4,357,244円
マイニングスタート日:2019年2月21日
なんでこんなに増えるのか意味がわからんけど、増えるのはいいこと!
編集長GORI
それはそれでいいんだけど、投資である以上は「上がってなんぼ」。
プロジェクトが今どこに力を入れ、この後どんなプランを入れ込んでくるのかをみていくことで、そのプロジェクトの状態がわかると思っているよ。
そういう視点を持って、CROSS exchangeを応援していくのもありなんじゃないかな?
今のところ、仕掛け方など個人的に結構ツボに入ってます。
それではまたね〜
編集長GORI
レポートは不定期配信だからツイッターをフォローしておいてね。
記事を配信したらツイートするよ〜!
Follow @Merokogori
コメントを残す